本剤(デザレックス®錠5mg)の薬物動態において、CYP3A4の阻害剤、CYP2D6の阻害剤又はCYP3A4及び2D6の阻害剤と本剤との併用によるQTc間隔を含め心電図への影響は認められませんでした。
[解説]
健康成人を対象として、CYP3A4の阻害剤(ケトコナゾール注1)、エリスロマイシン、アジスロマイシン)、CYP2D6の阻害剤(フルオキセチン)又はCYP3A4及び2D6の阻害剤(シメチジン)とデスロラタジン錠5mg又は7.5mg注2)を反復併用投与したとき、血漿中デスロラタジン及び3-OHデスロラタジン濃度の変化率は下表に示すとおりであり1)、いずれの併用においてもQTc間隔を含め心電図への影響は認められなかった2)(外国人データ)。
表 デスロラタジンの薬物動態に及ぼす他剤の影響(外国人)
併用薬名と投与量 |
デスロラタジンの 投与量注2) |
例数 |
デスロラタジン |
3-OHデスロラタジン |
||
---|---|---|---|---|---|---|
Cmax |
AUC0-24hr |
Cmax |
AUC0-24hr |
|||
ケトコナゾール注1) 200mg 1日2回 |
7.5mg 1日1回 |
24 |
1.29 [1.06 - 1.56] |
1.21 [1.01 - 1.45] |
1.77 [1.27 - 2.47] |
2.10 [1.63 - 2.70] |
ケトコナゾール注1) 400mg 1日1回 |
5mg 1日1回 |
30 |
1.56 [1.43 - 1.70] |
1.67 [1.56 - 1.80] |
1.59 [1.48 - 1.71] |
1.68 [1.58 - 1.78] |
エリスロマイシン 500mg 1日3回 |
7.5mg 1日1回 |
24 |
1.24 [1.17 - 1.31] |
1.14 [1.08 - 1.19] |
1.43 [1.39 - 1.48] |
1.40 [1.34- 1.46] |
アジスロマイシン 500mg単回(初日)+250mg1日1回 |
5mg 1日1回 |
18 |
1.15 [0.92 - 1.44] |
1.05 [0.82 - 1.34] |
1.15 [0.98 - 1.36] |
1.04 [0.88 - 1.22] |
フルオキセチン 20mg 1日1回 |
5mg 1日1回 |
18 |
1.15 [0.95 - 1.39] |
1.00 [0.82 - 1.23] |
1.17 [1.00 - 1.36] |
1.13 [0.96 - 1.32] |
シメチジン 600mg 1日2回 |
5mg 1日1回 |
18 |
1.12 [0.86 - 1.45] |
1.19 [0.88 - 1.61] |
0.89 [0.73 - 1.07] |
0.97 [0.81 - 1.16] |
幾何平均比及び90%信頼区間
注1)国内では外用剤のみ発売
注2)本剤の用法及び用量は、「通常、12歳以上の小児及び成人にはデスロラタジンとして1回5mgを1日1回経口投与する。」です。
[関連FAQ]
- 電子添文(16.7項)[2024年5月改訂(第4版)]
- 解説;電子添文(16.7項)[2024年5月改訂(第4版)]
References
- 社内資料 :薬物相互作用試験(薬物動態)(2016年9月28日承認、CTD2.7.2.2)
- 社内資料 :薬物相互作用試験(薬力学)(2016年9月28日承認、CTD2.7.6.2)
2024/6/17