本剤(ペンタサ®顆粒94%/錠250mg/錠500mg)の電子添文で注意喚起されている副作用は、以下のとおりです。
◆重大な副作用
- 間質性肺疾患
- 心筋炎(0.1%未満)、心膜炎、胸膜炎
- 間質性腎炎、ネフローゼ症候群、腎機能低下、急性腎障害
- 再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少症(0.1%未満)
- 肝炎(0.1%未満)、肝機能障害、黄疸(0.1%未満)
- 膵炎(0.1%未満)
- 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson 症候群)
- 薬剤性過敏症症候群
◆その他の副作用
1%以上 |
0.1~1%未満 |
0.1%未満 |
頻度不明 |
|
---|---|---|---|---|
皮膚 |
発疹、そう痒感、丘疹 |
紅斑、蕁麻疹 |
脱毛1) |
|
消化器 |
下痢 |
腹痛、血便、下血、アミラーゼ上昇、嘔気、腹部膨満感、食欲不振、便秘、口内炎 |
粘液便、嘔吐 |
舌・口腔内・胃内容物・便等の変色(黒色等) |
肝臓 |
AST・ALT・γ-GTP・Al-P・ビリルビンの上昇等の肝機能異常 |
|||
腎臓 |
クレアチニン・尿中NAG・尿中ミクログロブリンの上昇・尿蛋白等の腎機能異常 |
尿着色 |
||
血液 |
白血球減少、好酸球増多2)、貧血 |
|||
その他 |
発熱、頭痛、関節痛、全身倦怠感 |
浮腫、筋肉痛、CK上昇 |
むくみ、末梢神経障害3)、めまい、胸部痛、頚部痛、ループス様症候群4)、5)、CRP上昇 |
注)副作用の発現頻度は、錠剤による国内の臨床試験及び製造販売後調査の結果を合わせて算出した。
上記の副作用があらわれることがありますので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行ってください。
電子添文の記載は、以下のとおりです。
11. 副作用 11.1 重大な副作用 11.1.1 間質性肺疾患(頻度不明) 間質性肺疾患(好酸球性肺炎6)、肺胞炎7)、8)、肺臓炎9)、間質性肺炎10)等11)~13))が報告されているので、発熱、咳、呼吸困難、胸部X線異常等があらわれた場合には、投与を中止し適切な処置を行うこと。 11.1.2 心筋炎14)~16)(0.1%未満)注)、心膜炎15)、17)~19)(頻度不明)、胸膜炎18)、19)(頻度不明) 胸水、胸部痛、心電図異常等があらわれた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。 11.1.3 間質性腎炎、ネフローゼ症候群20)、腎機能低下、急性腎障害(いずれも頻度不明) [8.2参照] 11.1.4 再生不良性貧血、汎血球減少、無顆粒球症(いずれも頻度不明)、血小板減少症(0.1%未満)注) [8.3参照] 11.1.5 肝炎(0.1%未満)注)、肝機能障害(頻度不明)、黄疸 (0.1%未満)注) 肝炎、AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。[8.4参照] 11.1.6 膵炎(0.1%未満)注) [8.5参照] 11.1.7中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)(頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群 Stevens-Johnson症候群)(頻度不明) 11.1.8薬剤性過敏症症候群(頻度不明) 初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。 注)副作用の発現頻度は、国内の臨床試験及び製造販売後調査 の結果を合わせて算出した。 注)錠剤による発現頻度 |
[補足]
ペンタサ®錠250mg/錠500mgの使用成績調査・特別調査、4,000mg用量追加承認時の用量反応性試験・用量比較試験、1日1回用法追加承認時における副作用の発現状況は、以下のとおりです。
項目 |
使用成績調査・ 特別調査の累計 |
4,000mg用量追加承認時 |
1日1回用法追加承認時 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|---|
用量反応試験 |
用量比較試験 |
用法用量比較試験 |
|||
調査施設数 |
409 |
31 |
42 |
53 |
535 |
調査症例数 |
2021 |
86 |
123 |
301 |
2531 |
副作用等の発現症例数 |
227 |
21 |
29 |
15 |
292 |
副作用等の発現件数 |
428 |
47 |
47 |
18 |
540 |
副作用等の発現症例率 |
11.23% |
24.42% |
23.58% |
4.98% |
11.54% |
副作用等の種類 |
副作用発現件数(%) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
使用成績調査・特別調査の累計 |
4,000mg用量追加承認時 |
1日1回用法追加承認時 |
合計件数 |
|||
用量反応試験 |
用量比較試験 |
用法用量比較試験 |
||||
血液およびリンパ系障害 |
||||||
貧血 |
3 (0.15) |
3 (0.12) |
||||
心臓障害 |
||||||
心筋炎 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
動悸 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
頻脈 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
耳および迷路障害 |
||||||
耳鳴 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
回転性めまい |
1 (0.33) |
1 (0.04) |
||||
眼障害 |
||||||
眼瞼浮腫 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
胃腸障害 |
||||||
腹部膨満 |
6 (0.30) |
1 (0.33) |
7 (0.28) |
|||
腹痛 |
24 (1.19) |
1 (0.33) |
25 (0.99) |
|||
上腹部痛 |
2 (0.10) |
1 (1.16) |
3 (0.12) |
|||
痔瘻 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
鼓腸 |
1 (0.33) |
1 (0.04) |
||||
潰瘍性大腸炎 |
8 (0.40) |
8 (0.32) |
||||
便秘 |
4 (0.20) |
4 (0.16) |
||||
下痢 |
65 (3.22) |
1 (1.16) |
66 (2.61) |
|||
消化不良 |
1 (0.05) |
1 (1.16) |
2 (0.08) |
|||
血便排泄 |
20 (0.99) |
20 (0.79) |
||||
メレナ [注:胃腸出血等を含む] |
8 (0.40) |
8 (0.32) |
||||
腸管閉塞 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
粘液便 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
悪心 |
8 (0.40) |
2 (2.33) |
1 (0.33) |
11 (0.43) |
||
急性膵炎 |
1 (0.05) |
1 (1.16) |
2 (0.08) |
|||
胃不快感 |
2 (1.63) |
2 (0.08) |
||||
肛門周囲痛 |
1 (1.16) |
1 (0.04) |
||||
胃炎 |
2 (0.66) |
2 (0.08) |
||||
口内炎 |
3 (0.15) |
1 (0.81) |
4 (0.16) |
|||
嘔吐 |
1 (0.05) |
1 (1.16) |
2 (0.08) |
|||
肛門出血 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
排便障害 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
消化管運動障害 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
全身障害および投与局所様態 |
||||||
悪寒 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
倦怠感 |
3 (0.15) |
1 (1.16) |
1 (0.33) |
5 (0.20) |
||
浮腫 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
末梢性浮腫 |
3 (0.15) |
3 (0.12) |
||||
発熱 |
13 (0.64) |
2 (2.33) |
15 (0.59) |
|||
炎症 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
肝胆道系障害 |
||||||
肝機能異常 |
14 (0.69) |
14 (0.55) |
||||
肝炎 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
黄疸 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
肝障害 |
11 (0.54) |
11 (0.43) |
||||
感染症および寄生虫症 |
||||||
帯状疱疹 |
1 (0.81) |
1 (0.04) |
||||
臨床検査 |
||||||
ALT(GPT)上昇 |
17 (0.84) |
2 (2.33) |
2 (1.63) |
21 (0.83) |
||
アルブミン・グロブリン比異常 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
AST(GOT)上昇 |
6 (0.30) |
2 (2.33) |
2 (1.63) |
10 (0.40) |
||
尿中NAG上昇 |
2 (0.10) |
4 (4.65) |
10 (8.13) |
1 (0.33) |
17 (0.67) |
|
血中アミラーゼ増加 |
2 (0.10) |
6 (6.98) |
2 (1.63) |
10 (0.40) |
||
血中ビリルビン増加 |
1 (0.05) |
4 (3.25) |
5 (0.20) |
|||
血中クロール増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中コレステロール異常 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
血中コレステロール増加 |
3 (0.15) |
3 (0.12) |
||||
血中クレアチンホスホキナーゼ増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中ブドウ糖増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中免疫グロブリンE増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中乳酸脱水素酵素増加 |
5 (0.25) |
1 (1.16) |
6 (0.24) |
|||
血中カリウム異常 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中カリウム減少 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中ナトリウム減少 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中トリグリセリド増加 |
5 (0.25) |
5 (0.20) |
||||
血中尿酸減少 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
体温上昇 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
CRP上昇 |
21 (1.04) |
2 (2.33) |
1 (0.81) |
24 (0.95) |
||
白血球百分率異常 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
好酸球数増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
好酸球百分率増加 |
1 (1.16) |
4 (3.25) |
5 (0.20) |
|||
リンパ球百分率減少 |
1 (1.16) |
3 (2.44) |
4 (0.16) |
|||
リンパ球百分率増加 |
1 (1.16) |
1 (0.04) |
||||
好中球百分率減少 |
1 (1.16) |
1 (0.04) |
||||
γ-GTP上昇 |
8 (0.40) |
1 (0.81) |
1 (0.33) |
10 (0.40) |
||
尿中ブドウ糖陽性 |
1 (0.81) |
1 (0.04) |
||||
ヘマトクリット減少 |
3 (0.15) |
3 (0.12) |
||||
尿中血陽性 |
1 (0.05) |
2 (2.33) |
1 (0.81) |
4 (0.16) |
||
ヘモグロビン異常 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
ヘモグロビン減少 |
5 (0.25) |
5 (0.20) |
||||
高比重リポ蛋白減少 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血小板数減少 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
総蛋白減少 |
4 (0.20) |
4 (0.16) |
||||
赤血球数減少 |
4 (0.20) |
4 (0.16) |
||||
尿中アミラーゼ増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
白血球数異常 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
白血球数減少 |
5 (0.25) |
1 (1.16) |
1 (0.81) |
7 (0.28) |
||
白血球数増加 |
16 (0.79) |
2 (1.63) |
18 (0.71) |
|||
血沈亢進 |
5 (0.25) |
5 (0.20) |
||||
血小板数増加 |
3 (0.15) |
3 (2.44) |
6 (0.24) |
|||
α1酸性糖蛋白増加 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
好中球百分率増加 |
1 (0.05) |
2 (1.63) |
3 (0.12) |
|||
尿中蛋白陽性 |
1 (1.16) |
1 (0.81) |
2 (0.08) |
|||
βグロブリン異常 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
血中アルカリフォスファターゼ増加 |
3 (0.15) |
3 (0.12) |
||||
尿量減少 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
潜血 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
尿沈渣異常 |
1 (0.81) |
1 (0.04) |
||||
代謝および栄養障害 |
||||||
食欲不振 |
5 (0.25) |
1 (1.16) |
6 (0.24) |
|||
低蛋白血症 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
筋骨格系および結合組織障害 |
||||||
関節痛 |
4 (0.20) |
4 (0.16) |
||||
関節炎 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
背部痛 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
筋痛 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
筋痙縮 |
1 (0.33) |
1 (0.04) |
||||
頚部痛 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
神経系障害 |
||||||
浮動性めまい |
1 (0.05) |
1 (0.33) |
2 (0.08) |
|||
手根管症候群 |
1 (0.33) |
1 (0.04) |
||||
片頭痛 |
1 (0.33) |
1 (0.04) |
||||
味覚異常 |
1 (0.05) |
1 (1.16) |
2 (0.08) |
|||
頭痛 |
6 (0.30) |
5 (5.81) |
1 (0.81) |
12 (0.47) |
||
振戦 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
妊娠、産褥および周産期の状態 |
||||||
流産 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
腎および尿路障害 |
||||||
尿管結石 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
腎結石症 |
1 (0.33) |
1 (0.04) |
||||
着色尿 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
頻尿 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
腎障害 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
腎尿細管障害 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
呼吸器、胸郭および縦隔障害 |
||||||
アレルギー性胞隔炎 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
咳嗽 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
上気道の炎症 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
皮膚および皮下組織障害 |
||||||
皮膚炎 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
湿疹 |
1 (0.05) |
1 (1.16) |
2 (0.66) |
4 (0.16) |
||
紅斑 |
2 (0.10) |
2 (0.08) |
||||
光線過敏性反応 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
そう痒症 |
6 (0.30) |
1 (1.16) |
7 (0.28) |
|||
壊疽性膿皮症 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
発疹 |
15 (0.74) |
1 (1.16) |
1 (0.33) |
17 (0.67) |
||
丘疹 |
2 (0.10) |
1 (0.81) |
3 (0.12) |
|||
蕁麻疹 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
||||
全身紅斑 |
1 (0.05) |
1 (0.04) |
[関連FAQ]
- 顆粒94%;電子添文(11項)[2024年5月改訂(第4版)]
- 錠250mg/錠500mg;電子添文(11項)[2024年5月改訂(第4版)]
- 補足;インタビューフォーム(VIII.8.(2)その他の副作用)[2024年5月改訂(第28版)]
References
- Netzer, P. :Schweiz. Med. Wochenschr. 1995 ;125 :2438-2442(PMID:8553032)
- Morice, A.H. et al. :Lancet. 1997 ;350 :1105(PMID:10213581)
- Woodward, D.K. :BMJ. 1989 ;299 :1224(PMID:2557107)
- Dent, M.T. :BMJ. 1992 ;305 :159(PMID:1515833)
- Timsit, M.A. et al. :Rev. Rhum. Engl. Ed. 1997 ;64(10) :586-588(PMID:9385697)
- Honeybourne, D. :BMJ. 1994 ;308 :533-534(PMID:8166873)
- Welte, T. et al. :Lancet. 1991 ;338 :1273(PMID:1682668)
- Lagler, U. et al. :Schweiz. Med. Wochenschr. 1992 ;122 :1332-1334(PMID:1411390)
- Bitton, A. et al. :Am. J. Gastroenterol. 1996 ;91 :1039-1040(PMID:8633548)
- Declerck, D. et al. :Rev. Mal. Respir. 1994 ;11 :292-293(PMID:8041994)
- Muzzi, A. et al. :Chest. 1995 ;108(4) :1181(PMID:7555145)
- Reinoso, M.A. et al. :Chest. 1992 ;101(5) :1469-1471(PMID:1582327)
- le Gros, V. et al. :BMJ. 1991 ;302 :970(PMID:1827746)
- Kristensen, K.S. et al. :Lancet. 1990 ;335 :605(PMID:1968595)
- Agnholt, J. et al. :Lancet. 1989 ;1 :1135(PMID:2566070)
- 増谷学, 他. :日本消化器病学会雑誌. 1999 ;96(5) :524-529
- Heresbach, D. et al. :Gastroenterol. Clin. Biol. 1994 ;18 :782-785(PMID:7875451)
- Gujral, N. et al. :Dig. Dis. Sci. 1996 ;41(3) :624-626(PMID:8617147)
- Iaquinto, G. et al. :Ital. J. Gastroenterol. 1994 ;26 :145-147(PMID:8061342)
- Skhiri, H. et al. :Nephron. 1998 ;79 :236(PMID:9647514)
2024/12/2